今日は冬から一気に夏になったような日でした。
私は島とうがらし以外にもいくつか野菜を育てています。
もちろん有機無農薬栽培です。(^^)/
今シーズンは久しぶりにミニトマトの「レジナ」にチャレンジしてみました。(その時の記事がこちら)
その結果は…
なんじゃ、こりゃあ! (@_@)
どうやったらこんなにみすぼらしくなるんだよ!
ツッコミどころ満載です…
(-_-;)
自分の才能の無さにただただ驚くばかりです。
実の数はわずか15個ほど。
もう少しで収穫だけど、味の方は大丈夫なのかな?
失敗作のみではあまりに寂しいので成功例も。
【サラダ菜】 <プランターで栽培>
今回もリーフレタス(サニーレタス)とサラダ菜の両方を種まきしたのですが、リーフレタスは失敗したためサラダ菜だけが残りました。
育て方はリーフレタスと全く同じで、手がかからずとても簡単です。最初の成長が勢いに乗って順調にいけば成功したようなものです。
ただし、気温が高いとうまく育ちません。
今シーズンは暖冬だったためスタートが遅れ、また栽培期間も限られてしまいました。
ある程度育ってきたら、外葉(下葉)から「ちぎっては食べ」「ちぎっては食べ」を続け、長い間食卓を楽しませてくれます。(葉は後からどんどん出てくるので心配ありません)
その後「とう立ち」が始まったので根元で切って終了にしました。
※終盤になると葉が固くなってくるため、炒め物などにして食べるようにしています。
【にんじん】 <畑で栽培>
沖縄といえば黄色くて細長い「島にんじん」が有名ですが、今回は赤色をした普通?の「五寸にんじん」を育てています。
にんじんは「芽が出たら成功したようなもの」と言われるほど発芽が難しく、また栽培期間が長い野菜です。
今年は大成功!
今日試し掘りしてみたら予想以上に大きかったので、これから早々に収穫する必要がありそうです。
当分、新鮮なにんじんが食べられますねー
【いんげん豆】 <畑で栽培>
莢が大きいのが特徴の「アメリカいんげん」という品種を育ててきました。
いんげんには「つるあり」と「つるなし」の種類があります。
プランターの場合は育てやすさから「つるなし」を選びがちですが、今は収穫量の多さから「つるあり」にしています。
こちらも短期間で大量に収穫でき、成功でした。
一気に育って一気に収穫したという印象です。
だいぶ枯れてきたことと、ここ最近はアフリカマイマイ(沖縄でよく見かける大型の巻貝)の被害が目立ってきたので、今日を最後の収穫にして撤収しました。
これから暑くなってくると畑での野菜栽培は害虫の被害が多くなります。
次は何を育てるか悩むところですが、台風シーズン前に収穫が終えられるものが良さそうです。