今日は久しぶりに暖かい沖縄です。午後から雨ですが...
鉢植えマンゴーが、枝の先端から出蕾を始めています。
でも昨日までずっと寒くて晴れ間が少ない日が続き、なかなか蕾が伸びてきません。
しかしその中でただ1本だけは花が咲き始めました。
う~ん、まだ早いよねー
花の数も極端に少ないし。
気温が上がり、晴れの日が増えれば他の蕾が一気に伸びてくるだろうな~
とか思いながら何気なく見回していたら、いましたよ。毛虫が。
それがこちら。
オレンジ&黒色の毛虫が付いています。
これは沖縄ではよく目にする毛虫で、
「タイワンキドクガ」
の幼虫です。
樹木や草花等で大量発生することもあります。
この毛虫は毒針を持っていて、触れると皮膚炎を起こします!( ̄□ ̄;)
去年はマンゴーの花にこの毛虫がたくさん付いていて、それに気付かず触れてしまった私の家族がかぶれてしまいました。
虫の色と花と色が同化して見つけづらいので、注意して早めの駆除が必要です。
今日、ホームセンターへ行ったら島とうがらしの苗を販売していました。
値段は132円で、苗はまだ小さかったです。
明日からまた寒くなるみたいなので、寒波が過ぎて気温が上がってきてから購入しようと思います。