今日はカタブイ(スコール)が何度も発生し、真夏の暑さなのに安心して洗濯物を干せない状況です。
そんな中で現在の島とうがらしの状況です。
まずは大きい鉢から。
大量に実ってますね~
(*^-^*)
でもまだ収穫はありません。
次に小さい鉢の方をチェック。
大きい鉢に比べたら実の数は少なく感じるけど、まずまずでしょう。
でもこちらでは進展がありました。
実が赤くなってる!
一番花は落ちてしまったため、この実が今年最初の収穫となりました。
昨シーズンのコーレーグースがもう残っていないので、一刻も早く作りたいところです。
おまけ
ここ沖縄本島ではセグロウリミバエの注意喚起が出ているので、今年はゴーヤー等のウリ科の栽培は控えています。
代わりに何を育てたら良いのか悩んだ末に選んだのは…
オクラです。しかも丸い方です。
ハイビスカスに似たとても美しい花が咲きます。
花が咲いている期間は日中の数時間限りなので、その時間帯を逃さずに観賞しなければなりません。
今はまだ収穫量は少ないけど、柔らかくてとても美味しいです。
※一般的に出回っている角オクラとは違い、丸オクラは大きく育てても固くなりません。
今後の大量収穫が待ち遠しいです。